よしえ 奥様のブログ

同じ種族…?(?Д?)

よしえ 奥様 仙台人妻セレブリティー

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

昨日の画像に使った動物占いですが。


『狼』『こじか』『猿』『チータ』『黒ひょう』『ライオン』『虎』『たぬき』『子守熊(コアラ)』『ゾウ』『ひつじ』『ペガサス』に分類され、キャラクタータイプごとにそれぞれ特徴や性質を持っています。


全部書くと長くなるので、よしえモンファミリーについて紹介しまふ。


■動物キャラクターと特徴


【猿 】 よしえモンとダンナ殿 ・愛嬌たっぷりの人気者で憎めない無邪気な性格 ・細かいこと、小さいことに気が付く ・なんでもゲーム感覚で楽しみ、勝敗にこだわる ・褒められたいから頑張る ・実利に目ざとく計算能力が高い ・早とちりや早合点が多い ・なんでも器用にこなす ・何事も短期決戦はで持久戦や長期戦は苦手 ・人生楽しんだもの勝ちという価値観

・おだてに弱く、褒められて伸びるタイプ


【ゾウ】 ムスコ殿(上) ・努力家だが努力している姿は見せない ・その道のプロ、職人を目指す ・常に何かに打ち込んでいたい ・興味のない話は聞かないし聞こえていない ・敵味方の区別を極めてハッキリさせている ・普段や穏やかだがキレたらもっとも怖い ・影のリーダー的な存在 ・口が上手く、お世辞や社交辞令は天才的 ・やると決めたら最後までやり遂げる

・直感力が鋭く駆け引きで近寄ってくる人はすぐに見抜く


【狼 】 ムスコ殿(下) ・一人だけの時間と空間を好む ・集団行動があまり好きではない ・自分しかできない事でTOPを目指す ・自己流を持っている ・初対面では心を開かない ・何事も計画通りに進めることを好む ・じっくりと考えて行動に移す ・人は人、自分は自分という価値観 ・非凡でユニークな人生を望んでいる

・愛情豊かで家族思い


【虎】 おヨメちゃん ・自由、平等、博愛主義 ・面倒見がよく、親分肌 ・親しくなると誰とでもざっくばらんに接する ・無駄な話、お金や時間の無駄遣いが嫌い ・仕事とプライベートをきっちり分ける ・何においてもバランス感覚が良い ・お世辞は言わないし、おだてにも乗らない ・有言実行 ・自分の生活圏を大切にする

・器用貧乏なところがある


う~ん、当たってる…かな。


と思っていたら…


一難去ってまた一難。

今度はおヨメちゃんが退職の危機です(>_<)


ミスからモチベーションが下がって、メンタル不安定になってます(>_<)


人間不信にもなりそう…


おかげで、横領のとばっちりを受けて仕事が大変になっているムスコ殿も参ってまふ。


なんとか乗り切ってほしいけど…


ハハえもん、サポート頑張りまふ٩( 'ω' )

و

それにしても。

私とダンナ殿は、どうやら同じ種族らしいですf^_^;(12分の1の確率です)


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫

サラっと…出ない

よしえ 奥様 仙台人妻セレブリティー

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

先日、第一生命保険主催の


「2023年サラっと一句!わたしの川柳コンクール」

(通称サラ川)


の全国ベスト10の発表がありました。


グランプリに輝いたのは

“ぜい”をテーマにした一句でした。


第1位「増えるのは 税と贅肉 減る贅沢」


第2位「物価高 見ざる買わざる 店行かず」


第3位「マスクなし 2年目社員の 笑顔知る」


第4位「50代 給与も肩も 上がらない」


第5位「PayPayを 覚えた父の 無駄遣い」


第6位「ダイエット 動画だけ見て 痩せた気に」


第7位「パスワード チャンス3回 震える手」


第8位「盗み食い ペットカメラに 映る父」


第9位「アレとソレ 用事済むのが 日本流」


第10位「2度聞くな! 言った上司が 3度聞く」


皆さま、語彙力に長けてますね∑(゚Д゚)

私も何か一句…と思いましたが、めっちゃ時間がかかりそうなので、諦めました(>_<)


その代わり動物占いしました。

解説は、また今度書きまふ。


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫

女子トーク

よしえ 奥様 仙台人妻セレブリティー

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

昨日は、よもぎ蒸しのあと

あぶ刑事を観てきました٩( 'ω' )

و

タカとユージ、いくつになってもカッコいいですね(≧∀≦)


よもぎ蒸しの時に、お姉さん(53)に。 「この後、あぶ刑事観に行くんですよ~٩( 'ω' )و」

と言ったら。


ドンピシャだったらしく。


「私、ユージ派なの♡」 とか 「横浜に行った時、ポールスターとスターダストのトコで写真撮ってきたの(^o^)」

って盛り上がったんだけど。


実は私、リアルタイムで見たことなくて…(;´Д`A


柴田恭平さんと舘ひろしさんがキャスト…ってコトはわかるけど。

どっちがタカで、どっちがユージか、昨日、映画を観るまでわかりませんでした(;´Д`A


なので、 「私、刑事モノって言えば、 はぐれ刑事純情派か、トミーとマツしか見たことなくて…」

と言ったら。


「トミーとマツ」って私が小学生の頃だよ!?

とお姉さんが言ってました。


「ん?私も小学生の頃だったんだけど… あ、でも関西で平日の夕方やってたから、再放送かも」

ってな感じで盛り上がりました。


盛り上がりすぎて、お姉さんは。 「それにしても、浅野温子の劣化、激しいよね」

と言いたい放題ですf^_^;


たしかに、今回の映画で浅野温子さんは。

劣化を隠すためか、めっちゃ派手なメイクの役でした(;´Д`A


さらに、若さをキープしている女性タレントの話になり。


お姉さんは 「黒木瞳や大地真央はいくつになってもキレイだよね」 と言い 私は 「綾瀬はるかさんや新垣結衣さん、上戸彩さんは変わらないよね」

と言いました。


お姉さんは 「ホント、上戸彩、子ども3人いるように見えないわ~」 って言ってたけど、

子ども3人って…マジですか((((;゚Д゚)))))))


・・・


・・・


よもぎ蒸しって、本来は静かにマインドフルネスで、癒しの時間にするんだろうけど…


すっかり女子トークで盛り上がりました(^^;;


そうそう。


お姉さんが、 「看護師時代の先輩たちと秋保温泉に日帰りに行ったけど、さいちにバターモナカあったから、先輩たちに「コレ美味しいよ」と勧めたよ」

と言ってました。


私がバターモナカをあげたのをキッカケに、広まっているようです。


でも、さいちにあるんですね∑(゚Д゚)


おはぎは日持ちしないから、バターモナカと使い分け出来ていいですね٩( 'ω' )

و

ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫

やっと時間ができました

よしえ 奥様 仙台人妻セレブリティー

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

私、とあるメルマガで紹介されていた小説が気になって、中古本で買っていたのですが、 最近の忙しさと疲れで

買った小説を読む時間だけでなく。


いただいた感想文のコメントを書く時間もなくて…

どちらも片手間に出来るコトじゃないから、まとまった時間が必要なのに。


かと言って、早く寝て早く起きてすることも出来ないポンコツな自分にストレスを感じていました。


でも。

昨日の夜、やっと時間がとれました٩( 'ω' )

و

どうやらワンコを預からないと、忙しいのと疲れが半減するようですf^_^;

(昨日はムスコ夫婦が休みで、預からなかったので)


まだ半分しか読めていませんが、今読んでいるのは、はらだみずきさんの「やがて訪れる春のために」です。


■以下、小説の内容紹介(Amazonサイトより)。


 

---------


幸せという花は、 どんな場所にも咲かせることができる、

と信じて──。


認知症の祖母と向き合う家族と庭の、「再生」の物語。


会社を辞め、都会での生活に行き詰まっていた真芽(まめ)は、


入院した一人暮らしの祖母・ハルに頼まれ、生家の庭の様子を見に行く。


だが、花々が咲き誇っていた思い出の庭は、見る影もなく荒れ果てていた。


かハルの言動を不審に思う真芽だったが、彼女の帰宅を信じ、庭の手入れをはじめる。


しかし、次第にハルの認知症が心配され、家を売却し施設に入れる方向で話が進もうとする……。


きびしい現実の先をやさしく照らす、心に沁みる感動作。



---------


私、今まさに

空き家となったダンナ殿の実家と庭が気になっていて。


たまに施設にいるトメさんに頼まれたものを取りに行くと。


小径まで草木が伸びていて。


玄関にはクモの巣がかかっていて。


なんともいえない気持ちになりまふ。


ダンナ殿のじいちゃんが植木が趣味だったらしく、庭には シャクナゲ、サクラ、カエデ、南天、ユリ、ツバキなどなど

庭に植えられていて


私は樹木や咲く花に、生命の躍動や不思議さを感じて日々、純粋な感動を覚えていたものでした。


特に心が震えたのが初夏の緑の、筆舌に尽くしがたい美しさ。


  なのに今は、

トメさんが施設に入ってまだ1ヶ月だというのに。


もともと庭の手入れまで手が回っていなかったこともあり。


一層ジャングル化してきています。


そんな時に知った 『やがて訪れる春のために』

という小説は、


庭、樹木、花を中心に、

老い(認知症)や家族(の分裂と再生)、


といったテーマが描かれているので、


過去を思い出したり、

いろんなことを想像して読んでいます。


普段、あまり小説を読むことはありませんが。


それでも日々、豊かで幸せな気持ちを感じながら生きていくための、精神的な栄養を与えてくれるものだと思いまふ。


また、自身の乏しい経験からだけでは想像もつかなかったような世界が、


この世の中には数多く存在することを教えてもらい、疑似体験をさせてもらうことで、


 

一つの事象について、いろんな立場から視点変更できるようにとなります。


こうして心の襞(ひだ)が増え、

それぞれの立場や状況を肯定的に受け止められるようになるほど、


人生という舞台に彩りが加えられ、深みを味わえるようになると思いまふ。


なので。

自分を(成長ではなく)成熟させてくれる、


深く沈み込むかような読書の機会こそ珠玉の時間だと思います。


ってメルマガの受け売りだけどねf^_^;


動画だけでなく、たまには読書も楽しみたいと思いまふ(*´꒳`*)


ではでは。


今日もベストな1日を♫


よしえでした。


また明日♫

廃止されまふ

よしえ 奥様 仙台人妻セレブリティー

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

車を購入する際、

車庫証明の手続きをすると


「保管場所標章」

と呼ばれる丸いシールが交付されるのですが。


この標章は今後、廃止されることが決まっていまふ。


そもそも。 保管場所標章が制度化したのは

1991年(平成3年)のこと。


当時は道路を車庫代わりに利用する「青空駐車」が横行していて。


駐車車両への衝突による死亡事故が相次ぐなど

問題視されていたそうです。


そこで警察は、

車庫法を改正してクルマの所有者に保管場所の届出をさせた上


クルマに標章を貼り付けることを義務付け、


きちんと保管場所があるクルマか否かを、 見た目で判断できるようにしたというのが

このステッカーの始まり…とのこと。


このたび、

保管場所標章を廃止するに至った理由として。


警察システムの進化により、 クルマのナンバーからすぐに

所有者や保管場所などを照会できるようになったからだそうです。


ただし、

あくまで廃止されるのは


「保管場所標章のみ」


で、車庫証明書など クルマの保管場所に関する手続きは

これまでどおり続けられまふ。


今回、ムスコ殿が新車リースするにあたり。

【保管場所使用承諾証明書】を発行してもらうため、管理会社に持って行きました。


そのあとはディーラーさんがしてくれるとはいえ。


もう少し簡素化してもらえるといいのになぁ…


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。



また明日♫

1 / 36

お店メニュー

当サイトの全てのデータの著作権はガールズナビに属します。
これらのデータの無断転載・無断複製を堅く禁じます。
利用規約 プライバシーポリシー
COPYRIGHT GIRLS-NAVI ALL RIGHTS RESERVED.
仙台人妻セレブリティー
LINEで予約
お店に電話
TOP