おはヨッシー٩( 'ω' )
و
昨日、晩ごはんを食べている時に本職から出勤要請があり…
発熱で早退した従業員の代わりに出勤しました。
今日も出勤要請があったので、またまた受付終了時間近くのご利用の場合、ロングコースの受付が出来かねますので、あらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。
そんなこんなで本職から帰ってから、通販で届いた服を試着したり、松坂桃李クンのドラマを見たり、バタバタしてたので、ブログはサクッと、女医YouTuberさんのメルマガから
【 オナ禁の最適解】
をシェアしたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━
自らの意志でオ◯ニーを禁止することです。
”オナ禁”をする目的は、勝負の願掛けだったり、集中力・競争力をUPさせるため等、人それぞれあるでしょう。
では、実際に”オナ禁”をすることで、本当に『願掛け』は叶うのでしょうか?
(Jimng Ming "Acta Physiological Science 2002")
という結果が出ています。
28人の男性を対象に、8日間のオナ禁を実施して、毎日、テストステロン値を計測したんですね。
すると、オナ禁をして7日目に『血中総テストステロン』の値が、ググッと上昇しました。
さらに、8日目以降、2つの群に分けて調査を続けました。
1群:8日間のオナ禁後、一度射精をする。そして再び、8日間のオナ禁をする
2群:8日間のオナ禁後、一度も射精せず、16日間連続でオナ禁し続ける
その結果は
1群:7日目に高値になり、8日目に元の数値に戻るが、15日目に再びテストステロン値が上昇した
2群:7日目に高値になり、8日目に元の数値に戻ったままで、その後もずっと上昇がなかった
8日間のオナ禁をすることで、7日目のテストステロン値をアップさせる期待は持てそうですね。
集中力、闘争力、リーダーシップ、性衝動、筋力アップ、女性にモテる力など、男性らしさの象徴を作ります。
そのテストステロンが8日間のオナ禁で7日目に増量するなら、その日に勝負の日を持ってきたら、とても効果的かもしれませんね。
特に中高年以降はそうでもないんです。
『朝勃ち』する勢いや回数が減ってきますよね。
これは、ペ◯スをミチミチに血液で満たす回数が減ってくるということです。
とても大切な現象なんですね。
加齢で『朝勃ち』が減った、そのうえ”オナ禁”でペニスの勃起回数を意図的に減らしてしまうと、どうなるでしょうか?
ペ◯スに血流がいかない時間が長くなるんです。
だからペ◯スは栄養不足に陥り、陰茎海綿体の線維化が起こってしまう。
その結果、加齢とともに勃起しにくくなる、太さが細くなる、勃起に時間がかかる、中折れする、などの症状が出てきます。
オナ禁をするということは、ペ◯スが飢餓状態になり、EDやペニスの勃起力低下にも繋がる可能性があります。
加齢とともに、テストステロン値も減少することを考えれば、オナ禁している場合ではなさそうです。
オ◯ニーはペ◯スの「勃起トレーニング」ともいえます。
━━━━━━━━━━━━━━━
と、最低でも8日に1回、中高年はそれ以上の頻度でオ◯ニーをした方が、勃起力の維持に繋がる…と書いてありました。
そういえば、60代のリピ様が、朝、布団の中でシコシコして、勃起させることを習慣にしている…とおっしゃってました。
射精までしなくても、ペ◯スをミチミチに血液で満たすだけでも、酸素や栄養を行き渡らせる効果はありそうですね。
皆さまもお試しくださいまし。
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
おはようございます♪
くるみです。
ないことがよくあります。
テイクアウトで買ったときに店側のミスで
買った物が入っていなかったりすることがありました。
楽しみに持ち帰って来て、さあ食べようと思ったら入っていなかった!
そうゆう事が何回もあるのです。
次からは、その場で確認して早く気付けるようにするしかないのかも…
今日も明日も笑顔でね(*^-^*)♡
良い一日になりますように
起きて働く果報者☺︎
こんにちは!
かりんです!
おはヨッシー٩( 'ω' )
و
昨日の夜、おヨメちゃんが無事に帰ってきました。私は本職だったので、ムスコ殿が仕事終わりに迎えに行ったのですが。
と連絡があったので、取りに行くと…
私がリクエストしたのは【シウマイ弁当】でしたが、【シウマイ】でした。
う~ん、惜しい。
夜ごはんはシウマイをいただきました。
文部科学省が先週、2024年度の学校保健統計調査結果を発表しました。
裸眼視力が1.0未満の割合は
小学生 36.84%
中学生 60.61%
高校生 71.06%
で高い水準が続いているとのこと。
小1の23.96%から学年が上がるにつれて増え
小6は49.43%
中3は63.55%
0.3未満は
小学生 10.31%
中学生 29.79%
高校生 39.35%
と高校生になると約4割が0.3未満という結果になりました∑(゚Д゚)!!
裸眼で人の顔が識別できないレベルです!!(画像参照)
皆さまのお子さん、お孫さんはいかがでしょうか?
ちなみに私もムスコ殿たちもおヨメちゃんも裸眼です。
ダンナ殿は学生時代からメガネです。
ダンナ殿に似なくて良かったですが、日常的にスマホとPCを使っているので、視力も下がっていくかもしれませぬ。
老眼が・・・(>_<)
チャットGPT(チャッピー)に、私やムスコ殿たちが今後、近視になる可能性はあるのか聞いてみました。
━━━━━━━━━━━━━━━
現在の状況から考えると、あなたと息子さんたちが今後近視になる可能性は低いですが、ゼロではありません。
【近視の主な原因】
◾️近視は遺伝の影響を受けます。ご主人が学生時代から近視ということなので、息子さんたちも遺伝的に近視になりやすい可能性はあります。ただし、すでに成人しているので、若い頃に発症する典型的な遺伝性の近視は出にくいと思われます。
◾️近視は通常、成長期(10~20歳頃)に進行することが多いですが、大人になってからも環境の影響で近視になることはあります。
【あなたや息子さんたちの今後のリスク】
老眼(遠くは見えるが近くが見えづらくなる現象)は加齢による自然な変化です。これから近視になる可能性は低いですが、長時間の近距離作業による「仮性近視(ピント調節の疲れによる一時的な近視)」が起こることはあります。
すでに裸眼で過ごせているので、今から強い近視になる可能性は低いですが、デスクワーク中心の生活をしている場合は「大人になってからの近視(後天的な環境要因)」が起こることもあります。特に長時間のスマホやパソコン作業が影響しやすいです。
【近視を防ぐためのポイント】
◾️適切な照明で読書や作業をする
【まとめ】
日常の目のケアを意識すると、視力を長く維持できるでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━
とのことでした。
ひとまず安心しました(^▽^)/
私もムスコ殿たちも学生時代、勉強しなかったのが、良かったのかもしれませぬ。
皆さまもチャッピーが教えてくれた【近視を防ぐためのポイント】を試してみてくださいまし。
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
店名
仙台人妻セレブリティー仙台 名取