憑依されてるかも (๑•̌.•̑๑)ˀ̣ˀ̣
さくら
奥様Deparate
ココ最近のさくらさん🌸
「この雑草だらけの我が家の周りを何とかしたい✊」
芝桜エリアを作ってから約5年。
この度、芝桜エリアを広げてみよう‼️
という想いが溢れ出し・・・
何かに掻き立てられたように❗️
掘って、掘って、掘って、掘りまくってます。
一週間程でやっとここまで掘り起こしました
雪が降る前の草の成長が遅いこの時期に、もうひと頑張りしなくっちゃ😤
ここまで想いが強く、行動に移せているのは
もしかしたら天国のじいちゃんが憑依してるのかな⁉️
なーんて思ってしまうくらい、のめり込んでます。
飲食店員さんのつぶやき part2(´-`).。o
さくら
奥様Deparate
季節の変わり目はメニューも変わる・・・
さくらさんが行っている飲食店も例に漏れず
新メニューが始まります😱
週に一回二回のシフトでも、レシピは覚えなきゃ~
いけません‼️
一種類だったら余裕なのですが✌️
3~4種類、一気に増えたりすると覚えるのも一苦労。
昔はレシピをプリントアウトし、自宅でお勉強してたのですが❗️
イマドキの会社はペーパーレスと社内データ持ち出し禁止化が進み😞
レシピのプリントアウトすら出来なくなって😱
新メニューが出ると早めに職場に行って、パソコンでレシピを見ながら要点を手書きで写していました。
そんな時、同僚が教えてくれたのが
パソコンの画面をスマホのカメラで撮影する方法❗️
スマホを使いこなしてるはずのさくらさん🌸
何故、今まで気が付かなかった⁉️
早速、パシャパシャ📷✨撮りまくり
自宅でお勉強とスマホのアルバムを開いてみたら・・
撮り方が悪かったんでしょうね😓
画像が粗くさっぱり読めませんでした😭
せっせと手書きする事で覚えるのが一番覚えやすい方法で・・・
横着して楽しようというのはイカンのかもしれませんな~~
飲食店員さんのつぶやき(´-`).。o
さくら
奥様Deparate
お客さんが少ないと予想される時間帯。
通称「アイドルタイム」
その時間帯は従業員も最低人員で店を回していて、ホールは一人で接客、レジ、食器の片付け、商品提供をするのですが・・・
3~4組くらいだったら余裕でこなせるものの👍
予想に反してお客さんが来たりすると、おっつかなくなります😱
優先順位的に言うと❗️
まだ席が空いていたら、食器の片付けは結構後回し。
お客さんが入って来たら
「空いている席にどうぞ~」と声がけします。
そんな時‼️
結構ムカつくのが😤
準備が整っているキレイなテーブルがあるにも関わらず‼️‼️‼️
食器がごちゃごちゃ置いてあるテーブルにわざわざ座って「これ片付けて❗️」って・・・
どーゆー事⁉️⁉️⁉️
たぶん・・・
お気に入りの座席とか、店の中でも静かな場所とかあるんでしょうけど‼️
ここで声を大にして言いたい‼️‼️‼️💢
「あんただけの専属店員じゃねーーーんだ😤」
「空いてる席にどうぞ~って言ってんだろ😡」
「そんなんでクレームなんか出すんじゃねぇ💢‼️」
あぁーーーーーーースッキリした😁
以上‼️
いつもニコニコ笑顔で接客がモットーのさくら店員のつぶやきでした☺️
運動会 (ง •̀_•́)ง
さくら
奥様Deparate
秋と言えば・・・運動会❗️
さくらさんも張り切って参加しました✨
最初の種目は「綱引き」です。
対戦相手は❗️
夏を過ぎて、決して赤くなることはないけどたわわに実を付けたトマト達💦
と、対戦‼️
1粒ならつまんでポイですけど💦
2~3メートルも育ったツルにたわわに実を付けたヤツとなると、まぁ大変😰
それでも負けること無く‼️
枯れ草置き場まで引っ張りに成功✌️
頑張りました💪
続いての種目は「障害物」
害獣に食われないように張ってあった網ですが💦
葉っぱやツルに好まれて絡みまくり😫
網から枯れた葉っぱや絡みついたツルを取るのにイライラしっぱなし😭😭
障害物競走はいかに冷静に事を進めるかで結果が決まるもんですねー
(わかりづらい写真ですんません)
およそ2時間程の「畑の運動会」
ちゃんと参加賞までありました。
その参加賞がこちら‼️
私の身長と同じくらいにまで育った「つるむらさき」
茎はさすがに硬くて食えないけど
葉っぱは割と柔らかい・・・
腰痛の特効薬とまではいかないけど😅
お昼ご飯のよきおかずになりました😊
あぁーーーーーーーしんどかった😫
あれれれれ~~ ( ˃̶͈ ̯ ̜ ˂̶͈ˊ ) ︠³
さくら
奥様Deparate
強靭な足腰と軟体動物並の関節を持つさくらさん🌸
滅多に身体の不調が起きないのですが
今日は珍しく腰に鈍痛があるんです😭
たぶん運動会で張り切り過ぎたせいかもしれません😅
腰痛を悪化させないように❗️
今日は「マグロ」で行こうかしら❓😁