ななこの独り言
ななこ
Mrs クリエーション
ななこの「ラムネ」つづき。
こんな理屈と陰湿さにまみれた話をすると、雄二達にもう食事に誘ってもらえなくなるかもしれないが、恩着せがましく大勢で食卓を囲んだり、その上奢られたりするのは苦手なのです。
ななこ
ななこの独り言
ななこ
Mrs クリエーション
ななこの「ラムネ」つづき。
まとめると、私も考える「皆で食べると美味しい」は「遠慮のいらない仲間内で、(全員)分けあっても惜しくないと思える食べ物を、お互いに気持ちや時間や財布に余裕のある状態で囲むと(食べる)、(それなり)美味しい」が完全系だと思う。
ななこ
ななこの独り言
ななこ
Mrs クリエーション
ななこの「ラムネ菓子」
つづき。
そして、一人でこっそり味わった方がより美味しく感じるものもある。美味しいものを分けあって食べる心の余裕がない者だってこの世には存在する。「うまいもの独り占め至上主義」の思想は無視できないのである。これまた、「大勢での食事しか舌が美味だと訴えない」......という特殊な味覚を持っているなら別だが。
つづく。
ななこ
ななこの独り言
ななこ
Mrs クリエーション
ななこの「ラムネ菓子」
まず、「皆」は万人をささない。
誰だって打ち解けてもいない相手や苦手な集団とものを食べたくはないだろう。「食事を通してこれから仲良くなっていけばいい」......という前向きすぎる意見を持っているなら別だが。
つづく。
ななこ
ななこの独り言
ななこ
Mrs クリエーション
粗大ごみは無事回収され、再び部屋も片付いた。物がなくなることで落ち着くという感情が強くなるのは困ったものだ。昼食を食べて久しぶりに友人と会うため外出したが日差しがとても強く、日傘をさして歩いた。以前に教えてもらった携帯で聞けるラジオを聞いてたら広島から、四輪レースに備える機械工学系の学生さんたちの中継もあり、細い骨組みのミニ四駆のような車で俊敏にコースを走るという話をしていた。レースという伝統から競い合ったのちに進化した技術は生まれる。
9/25(水曜)
9/26(木曜)
10:00-15:00で出勤いたします。
お時間合いましたら?
ななこ